昨日のエギングの面白さ、というより釣れたてのイカの味が最高過ぎて、早朝からバス釣りに行く予定を変更してエギングへ。
真っ暗闇の3時からスタートし、あっという間に日が昇り気がつけば朝です。その間、何もナシ。もうちょっと頑張るか、それともバスにするか……。
うんっ、バス釣りに行こーっと。
向かった先は今年超ドS化している新発田川です。今シーズンここではまだ釣っていません! でも毎年他がダメになる8月頃から釣れ始めるので、まさに今!がアツイはず。たぶん。
現場に到着しサッサとカヤックに空気を入れて入水。
その後間もなく……“あれっパンク⁇”
でたよ、インフレカヤックの最大の難点。でも今年は結構長持ちした方だと思います。去年が最悪でしたから。何せ裂けましたから、穴じゃないですよ……裂けですから。その様子はこちらです。
長持ちと言っているのは、昨年の大手術から今日まで一度もパンクがなかったので。
しかーし、大丈夫なんです。なぜなら今年「サウンド10.5」を買ったY君が、7月にこちらへ来た際に以前使っていた「エアフレーム1」を置いていってくれたから。それ以来、カヤック釣行時はスペアとして常備しているんです。
そんなわけで今日のカヤックはオレンジ。いつもは緑の「エアフレーム1」ですがこの色もいいですねー。
それにしても暑い! この時気温34℃……パンクしたカヤックを片付けて、またポンピングして汗ダラダラ。
今日こそドSリバーに振り向いてもらいたいので、ルアーはもちろんバスポンド(BPベイト)「ザッパー」です。
そしてまさかの開始15分ほど……葦と木の複合的カバーへ「ザッパー」をキャスト。3回チャチャッと首振りしたところで下からスッと出てきました。スッゲーうれしい‼︎ 本当ひっさびさのガッツポーズを決めましたっ。
サイズは30あるかないか。いやでもプライスレスですわ、この魚は。昼マズメというのも喜びを倍増させます。
1本目から小一時間でしょうか、7月にY君が釣った水門向かいのエリアで2本目いただきました!
美しい……綺麗なバスでした。
ちょっとサイズアップ。それより皆さん、こちらが金色に輝くドSリバーのゴールドバスです。
うれしいので自撮りも。昼マズメらしい青々した空もいい感じで幸いです。
これにて完全燃焼! もう体力は残っておりません。
行かねば分からん、まさにそんな釣行でした。
2016.9.04「ようやく……釣れた」
