今日は平日の釣りです。“平日の釣り”いい響きですねぇ。週末アングラーの僕にとってはまさにスペシャルデイ!
5時現場着。
周囲の木々がバッサバサ揺れるほどの強風です。ダムだったら中止ですが、危険を感じたらスグ非難可能な池なので出艇!
水はいい感じのささ濁り。エントリー場所に向かって風が吹いています。山を真正面に左側から撃っていくと、
早々に釣れました。ルアーはバスポンド(BPベイト)「キールザッパー」でした。波立つくらいの風だったので、重さとラトルが入ったコチラを選択したのが効いたかどうかは不明。でも、想像通りの結果に気持ちよし。
サイズは43cm程度。うれしい。
1時間後、同じルアーで同じようなサイズ感をもう一本追加。
1時間後、今度は「チョッカー」の“ジョボッジョボッ……”アクションで。ジャスト40cm。
ここで、、“どうした今日? 何でこんなに釣れるの? 1時間おきに”。3月・4月はあれだけ冷たくドSだったのに。ここは今時分がよいのか?……などなど妄想ラビリンスに突入。
チャンマキ・フィッシュ。こちらも40アップ。もしかしてハマッてる? この場所。さっきから釣れてるエリアが近いですし。
前記の通り、エントリー場所に向かって強い風が吹いています。これによりベイトが局地的に寄せられてのことなのでしょうか。
9時頃。あれだけボーボーだった風はピタリとやみました。そこで、ゼログラビティ「ライディーン」を投入。ペタッとした水面をカチカチ小気味よくタダ巻きします。
釣れました。やっぱり近いポイントで。サイズは42cm。どうした? 今日は。
この時点で個人的には大変満足です。気温もグングン上がってきたので、早めに昼メシを食べて、付近の野池やダムを視察。全部釣りOKではないですけど、綺麗な水辺がまだまだたくさんありますね。
ちょっと涼しくなってきたところで、夕マズメの部、スタートです。水面は相変わらずピタッと穏やかな状況。朝とは変わってるかな?と確認しに別のワンドも撃ってみます。ルアーは「ライディーン」。
枝がゴチャゴチャしている場所にキャストし、スグにタダ巻き開始。“スポッ”と出てカヤックまで寄せて、そろそろネットに入れますよー、のタイミングで下へグググッのスンッ……バレました。
その後は何もナシ。チャンマキは2バイトあったみたいですね。でも今日はこれ以上望みません! 結果的には、5バイト・4フィッシュ・1バラシ。2人とも釣れたのは午前の部の強い風の時。やっぱり風ですかねぇ。
とにかく、予想していなかった好釣果に舞い上がる1日となりました。
あっぱれ!
2017.7.21「予想外の好釣果」
